こんにちは!
ココロとカラダの整備士、松永健吾です。
アクティブボディメンテナンスのページをご覧頂きありがとうございます。
当プログラムは、日々の生活のクセからくる「慢性痛」に対して「痛みを改善、ある程度自分で対処できるようになる」ための整体。トレーニングプログラムです。
日々の生活で「ちょっとした痛み」がある皆さん!
・「病院に行くほどでもない痛み」をなんとかしたい!
・良くなったり痛くなったりの繰り返しをなんとかしたい!
・もっと活発に動けるようになりたい!
と悩んでいませんか?
そんなあなたのためにあるのがこの【nemareアクティブボディメンテナンス】です。

アクティブボディメンテナンスの内容
このプログラムでは、①体軸(背骨の歪み)を整える「軸取り」
②効果が長持ちする「アクティブボディメンテナンス」
③体の使い方を習得する「ムーブメントエクササイズ」
という3つの内容で、
慢性痛の予防と改善を同時に行なっていきます。
①体軸(背骨の歪み)を整える「軸取り」

まずは全身の歪みを整える「軸取り」を行います。
軸取り=体軸を整える
です。
体軸とは文字通り体の軸、「背骨」ラインのことで、ここをまず整えます。
背骨には神経が通っていて、全身の筋肉や神経と繋がっています。
ここを整えることで内臓や筋肉が正常に働くようになってくれるんです。
ここではインスタグラムでもはや名物となっているスクワットによる「軸チェック」を行ないます。
実際の軸取りの様子。
スクワットで力が入るようになっているのがわかりますね!
②効果が長持ちする「アクティブボディメンテナンス」

アクティブという名の通り、体を動かしながら整えていきます。
「ただやってもらうだけ」の整体やマッサージは、確かに筋肉が緩んだり整ったりするのですが、またすぐに元に戻ってしまいます。
それに比べて、アクティブボディメンテナンスでは「筋肉を動かしながら整える」ので、長持ちするんです。
それどころか、筋肉も活性化するので体がすごく軽くなり、今にも走り出せそうな感覚になりますよ!
実際のアクティブメンテナンスの様子(背中〜肩甲骨周りを軽くする)
「信じられない!」だそうです。
③体の使い方を習得する「ムーブメントエクササイズ」

痛みがあるということは、
必ず何かしらの動作や姿勢で幹部に負担がかかっている
ということになります。
なので、整えるだけではいつかまた痛くなってしまいます。
根本解決するには、
・痛みの原因を知り
・痛くならない「体の使い方」を習得する
ことが必要です。
アクティブボディメンテナンスではこの「体の使い方」を習得する時間も用意しています。
痛みの「改善」だけでなく「予防」までしていきましょう!
アクティブボディメンテナンスのメリット
なぜアクティブボディメンテナンスが選ばれるのか?メリットを挙げてみます。
①長持ちする
上でも書きましたが、「ただやってもらうだけ」ではなく「筋肉を動かしながら整える」ので、効果が長持ちします。いい状態が長持ちすると、心にも余裕ができますよね!
②体が軽くなる
筋肉を大きく動かしながら整えていくので、筋肉が「活性化」します。その結果、動かしやすくなるので、帰る頃には体が軽くなり、思わず走り出したくなりますよ!
③血行が良くなる
これも筋肉を動かすメリットですね!筋肉がポンプの役割をしてくれるので、血行が良くなります。
リンパの流れも良くなります。
循環が良くなると、代謝も上がるし老廃物も排出されるので、
・お肌ツヤツヤ
・髪ツヤツヤ
・爪ツヤツヤ
・顔色良くなる
など、健康面のメンテナンスにもなりますね!
④内臓機能が高まる
「軸取り」で背骨の歪みを整えると、内臓機能も高まります。体調が整ったり、代謝が良くなったり、消化が良くなったり、排便がスムーズになったり、、、
まさに体のメンテナンスになりますね。
⑤痛くない
整体やストレッチって、痛いことありませんか?アクティブボディメンテナンスでは、痛いことを強制的に続けたりしません。
その理由は3つあります。
【1.痛みは体にとって「ストレス」】
痛みって、体にとってはストレスです。
生物的な目線で見ると、「死なない」ために「痛み」を感じるわけですよね。
痛みを感じないと、死に至るようなケガでも気づけないわけですから。
基本的に痛みは体にとって良いものではないんです。
【2.他の場所が固まる】
確かに痛い施術を受けたら、その部位は緩みます。
「痛いのを耐えたら、そのあとはスッキリ!」
ということはあるのですが、、、、
痛みに耐えるとき、他のところに力入ってませんか?
狙った部位は緩むけど、他の部位がガチガチになる。
あと変な汗が出る。
これは果たして「施術成功」と言えるのだろうか、、、
【3.そもそも痛くなくても整う】
そもそも論です。
痛くなくても、整います。
体には求める「適切な圧」があるんです。
痛くなくても、整ったり緩んだりするんです。
それならわざわざ痛い思いしてもらわない方がいいよね!
という想いでメンテナンスさせて頂いています。
以上3つの理由から、アクティブボディメンテナンスでは、痛みのある施術は行ないません!
⑥痛くなっても自分で対処できるようになる
アクティブボディメンテナンスでは、体を動かしてメンテナンスしますが、この動きは自分でも再現できます。なので、セルフメンテナンスもできるようになります。
もちろん、プロの技を100%セルフで同じようにできるわけではないのですが、セルフで60~70%程度効果を出すことができれば、普段の生活の中で、
「痛すぎて病院行かなきゃやってられない、、」
なんてことはほぼなくなります。
基本は自分でメンテナンスして、どうしても自分でできなかったら受けてもらうとか、ここぞ!という日の前日にだけ来てもらうのもいいですね!
⑥豪華特典
さらに、毎月受講できる「月額制コース」にお申し込みの方は、・週1回のオンライン配信「みんなで軸トレ」無料参加
・セミパーソナルをお得に受講
・その他グループレッスンをお得に受講
などの特典もついてきます!
メンテナンスだけではなく「運動習慣」を作ることでさらにアクティブな日々を送ることができますね。
どんな時に受けるといい?
・肩こり、腰痛などの慢性痛がある時・なんとなく体がダルオモな時
・連勤で疲れが溜まっている時
・ストレスが溜まっている時
・むくみが酷い時
・元気になりたい時
・試合が終わった日
・明日試合の時
・明日は元気に仕事に行きたい時
などなど。
主に「不調がある時」と「パフォーマンスを上げたい時」ですね!
実際に受けられた方の声




実際のアクティブボディメンテナンスの様子
「筋膜リリースより緩むアクティブボディメンテナンス」その他アクティブボディメンテナンス動画集はこちら
nemareアクティブボディメンテナンス詳細
実施場所
札幌市豊平区美園7-6-3-26ラポム美園B 1階
東豊線美園駅から徒歩2分
駐車場あり
Googleマップ

料金
●単発22000円(税込)/60分
●月1コース
16500円(税込)/60分//回/月
■月2シェアコース
27500円(税込)/60分/2回/月
月2回受講もしくはご家族と1回ずつシェアできるコースです。
※申し込み前に実施可能枠の確認をお願いします
※現在各地に4日〜7日程度しか滞在しないためお受けできない場合がございます
企業様向け
・オフィス訪問型ボディメンテナンス・イベント訪問型ボディメンテナンス
・来院型ボディメンテナンス
などの形でご利用頂けます。
業務時間に会社にいながら、効率的に仕事のパフォーマンスを高めるサービスとして、多忙なビジネスマンにお喜び頂いています。
詳細は下部LINE公式アカウントよりお問い合わせください。
持ち物
・運動しやすい服装・タオル
・飲み物
実施の流れ
フォームからお申し込み(メールが届きます)↓
ご入金
↓
カレンダーから実施日時を予約
こちらのカレンダーから空き状況を確認し、ご予約ください
↓
実施当日
※会場によってはお子様連れでも大丈夫ですので、お気軽にお問い合わせください!
お申し込み方法
月1コースのお申し込みはこちら月2シェアコースのお申し込みはこちら
単発受講の場合はこちらのカレンダーから都度お申し込みください
キャンセルについて
・当日キャンセルの場合は、その月の分を実施したものとします・日程変更は枠内のみ可
・その他日程をご希望の場合は応相談
以上ご了承の上、お申し込みをお願い致します。