「制限」ではなく「管理」で痩せる!オンラインパーソナルトレーニング Logo
  • nemareプログラム紹介
  • メニュー
    • 選べるパーソナルトレーニング
      • 食事指導オンラインパーソナル
      • zoomパーソナル
      • 赤ペンパーソナル
      • 全国出張単発パーソナル
    • 月額制オンラインジム
    • オンラインワークショップ
    • 見るだけオンライン講座
      • アプリで食事管理講座
      • 自宅トレーニング講座
  • お客様の声
    • オンラインPTお客様の声
    • 赤ペンPTお客様の声
  • レポート
    • オンラインPTレポート
    • nemareレポート
    • オンラインジム
  • カラダのブログ
  • 無料コンテンツ
    • ダイエットうつチェック
    • 産後ダイエットメルマガ
    • ダイエット情報メルマガ
    • LINE公式アカウント
  • トレーナー向け
    • SNSコンサル
    • ブログ
    • 無料コンテンツ
      • フリーランス独立に向けてやりたい10のこと
      • LINE公式アカウント
  • 著書
  • お問い合わせ
  • Menu

Category Archives: 痛み予防・改善

巻き肩を改善するには?

巻き肩は自分で治せます!

日常生活で腰痛になる7つのNG姿勢、クセ

腰痛の原因の一つに、「普段の姿勢やクセ」が挙げられます。それを知って、まずはそこから改善していきましょう!

プロフィール

「スマホの中のパーソナルトレーナー」
松永健吾です。

パーソナルトレーナーとして10年活動してきて、

・制限ダイエットでメンタルがやられている

・メンタル面から健康を損なっている

という方が増えていることを受け、

「制限」ではなく「管理」

をモットーにサポートさせて頂いています。

 

「ガマンするダイエット」から抜け出しましょう!

今月の人気記事BEST3

  • 体重への執着がどうしても消えない人はこれを見てください

    0.5kg減っては喜び、0.5kg増えては落ち込み、、、、を日々繰り返していませんか? これを見てもまだ一喜一憂し続けますか?

    2019/01/07
  • 「痩せる期間」と「痩せるための体作りの期間」を分ける

    体重を落とすだけだと、「痩せてるけどだらしない体」になってしまいます。

    2021/01/08
  • 筋トレと有酸素の順番?着圧スパッツでトレーニング?などの疑問にお答えします!

    着圧スパッツを履いたままのトレーニングってアリですか? スクワットはつま先重心?カカト重心? などのちょっとした疑問たちに対しての答えを書きました!

    2018/11/24

matsunaga_pt

スマホの中のパーソナルトレーナーマツケン
【セルフバイブレーションマシン】
ちょっと古いトレーニングルームに行くと置いてある、

ブルブルマシン

ありますよね💡

あれは脂肪に刺激を入れるという意味ではいいかもしれませんが、筋肉が鍛えられるわけではありません。

ということで、筋肉を使いながらブルブルしましょう💪

バランスボールの上で腕立て伏せの姿勢を作り、小刻みに揺らします💡

体幹トレーニングですね😊

けっこうお腹に効くのがわかるはず!

1分くらいやり続けましょう👍

ただし、手首が辛くなってくると思うので、怪しいなと思ったらそこで中止してください!

レッツブルブル!


《お知らせ》
・「制限ではなく管理」で痩せる!オンラインパーソナルトレーニングは優先案内の方から先にご案内しております
・「産後ダイエット無料メルマガ」プロフィール画面より

#松健トレ体幹 #バランスボールエクササイズ #バランスボール腹筋 #体幹トレーニング #体幹
【いくら整体に行っても】
腰痛が治らない!

という人は、

「自分の生活」と「体の使い方」

を見直してみてください💡

痛くなる
↓
整体行く
↓
楽になる
↓
また痛くなる、、、、

とエンドレスに繰り返している人は、人に任せすぎです💡

絶対に痛くなる「原因」はあります。

そして、ほぼ間違いなく普段の生活や仕事に原因があります。

なのでまず、

なぜ痛くなるのか?

を探るべく、日常生活を見直してみましょう。

具体的には日常生活で、

・長時間座っている
・長時間立っている
・重い物を運ぶことがある
・抱っこすることが多い

などがないか確認です💡

これらがある場合、腰に負担がかかりやすいです。

また、これらに該当しない場合は、

「簡単な日常生活レベルで腰の負担になるくらい腰周りが弱っている」

ということで、危機感を感じた方がいいです。

動画では、よくある腰痛の原因になる、

「ものを持ち上げる時」

の使い方を紹介しています!

体を倒したりしゃがんだりする時に、

「腰を丸めない(背骨のS字ラインを崩さない)」

のがポイントです💡

この動きはほぼスクワットやデッドリフトに当たりますね💪

なので、ものを持ち上げる時に腰を痛めないようにするには、スクワットやデッドリフトを行って、

「腰を痛めない重りの持ち方の練習」

をしなければいけません!

ぜひ身近なもので練習してみましょう!

《お知らせ》
・間もなく「制限ではなく管理」で痩せる!オンラインパーソナルトレーニングの募集を開始します!
・「産後ダイエット無料メルマガ」プロフィール画面より

#松健トレ腰痛改善 #腰痛改善 #腰痛予防 #腰痛 #スクワット #デッドリフト
【ミニボールを潰すだけ!】
股関節って、歪みます。

例えば前ももがパンパンな人。

前ももが張ると、脚が前に引っ張られて、お尻があまり使えなくなります💡

これは「筋力が弱い」のではなく、

「前ももが硬いせいでお尻に力が入らない」

という状態です。

「歪み」のほとんどはこの「筋バランスの崩れ」により発生します。

お尻が気になるからお尻を鍛えよう!と思っても、まず力が入らないことには、あまり効かないんです。

なのでコンディショニング!

どこが硬くてどこが弱いかわからない😣

という時は、このボール潰しコンディショニングをやれば、とりあえず股関節周りは全部整います👍

10秒踏むだけでOK🙆‍♂️

下半身トレーニング前や、出かける前、ランニング前にぜひやってみてください😁

トレーニング歴が長い人は、いつもより力が入るのがわかるはず💪

整えてから鍛えましょう😊

《お知らせ》
・間もなく「制限ではなく管理」で痩せる!オンラインパーソナルトレーニングの募集を開始します!
・「産後ダイエット無料メルマガ」プロフィール画面より

#松健トレ歪み修正 #ボール踏みコンディショニング #ミニボール #ソフトギムニク #歪み改善 #股関節の詰まり解消
【バランスボールで腹筋!】
お腹のトレーニングのポイントはなんと言っても、

「お腹に効いてるか」

です!

効いてる感じがわかるように確認しながらやりましょう😊

仰向けでやるものは腰が反らないように注意!

30秒やり続け、足りなければ2セット3セット!


《お知らせ》
・間もなく「制限ではなく管理」で痩せる!オンラインパーソナルトレーニングの募集を開始します!
・「産後ダイエット無料メルマガ」プロフィール画面より

#松健トレ腹筋 #バランスボール #バランスボールエクササイズ #腹筋 #くびれ作り #お腹引き締め #ぽっこりお腹 #ぽっこりお腹解消
【ダイエットどころか人生に関わる思考】
先日「制限ではなく管理」に関して質問スタンプでたくさんご質問を頂いたので、お答えしていきますね!

今日回答するのは、

「外食が続くとあー今日もオーバーするなーとその予定すら嫌になる時がある」

という思考について。

これは質問というか報告するみたいな感じだったのですが、、、これはもう完全に制限。

だメンタル

です💡

自分の世界は「ダイエット」で回っている。

脳内メーカーも9割が「痩」な状態😨

外食で太るわけじゃなく、

「カロリーオーバーが習慣になると太る」

ので、外食が何回か続いたところで太るわけではありません。

体重が増えたとしてもそれはむくみとか、食べたものの重さです💡

その数日の体重増加が気になるのであればそれは「体重に執着しすぎ」

数日外食ということそのものが気になるのであればそれは「外食=太るという勘違い」

その日の食事や運動で調整する、翌日からの食事や運動で調節するなど、いくらでもできることがあるのに、

「外食が続く」

ということそのものに過剰反応してるだけです💡

こういった間違いや、それに気づき修正していく「過程」は無駄ではありませんが、これ自体はダイエットにおいて無駄、むしろマイナスなので、僕はバッサリ言ってます。

結局いらんところでストレス抱えて、より痩せにくくしてるだけなので🤔

これは「行動」ではなく「思考」の問題。

オンラインパーソナルでは、食事のダメ出しをするのではなく、

「考え方」

に切り込んでいきますよ😁👍

考え方が変われば、独り立ちできる💪

《お知らせ》
・攻めるオンラインパーソナルは定員になりました!気になる方は次回優先案内フォームへ
・「産後ダイエット無料メルマガ」プロフィール画面より

#制限ではなく管理 #食事制限 #糖質制限 #制限メンタル #だメンタル #ダイエットはメンタル10割
【ホルモンバランスチェック】
キョーサニュートツキン

って聞いたことありますか?

そう、あの有名な、

胸鎖乳突筋

です!

首の筋肉なのですが、実はこの筋肉、

「内分泌系が正常かどうかのモニター」

なんです💡

ここが硬いと内分泌系が正常に働いていないということになります☝️

内分泌系はホルモンを分泌する器官のことで、

・松果体
・脳下垂体
・甲状腺
・副腎
・膵臓
・卵巣

などですね!

代謝を促進させるホルモン、脂肪分解ホルモン、性ホルモンなど、ダイエットに関わりまくります。

「ホルモン注射」をイメージしてもらうとわかりやすいですが、ホルモンって体の状態をめちゃくちゃ変えます💡

口から摂取する栄養素なんて比じゃないくらい。

なので、よーわからんサプリメントとかに頼る前に、内分泌系が正常に働く体を作りましょう😊

そのためには、

・適度な運動、栄養、休養
・冷やさない
・軸取りエクササイズ
・その他コンディショニング

です!

今回の動画は機能チェックとコンディショニングです👍

《お知らせ》
・攻めるオンラインパーソナルは定員になりました!気になる方は次回優先案内フォームへ
・「産後ダイエット無料メルマガ」プロフィール画面より

#松健トレ胸鎖乳突筋 #内分泌系コンディショニング #胸鎖乳突筋 #ホルモンバランス #生理痛対策 #PMS対策
【骨盤の歪みは筋肉のアンバランスから】
骨の位置を決めるのは、、、

筋肉💪

筋肉が硬かったり弱かったりと、「筋バランス」が崩れることにより、骨の位置が変わってしまいます💡

これが一般的に言う「歪み」です💡

なので、歪みを整えるのは難しいことではなく、この「筋バランス」を整えることで、一緒に整います!

このpostでは簡単に骨盤の歪みを整えるストレッチを紹介しますね!

骨盤の前後の歪みというのは、

前ももの筋肉⇄もも裏の筋肉

のバランスの崩れによって発生します。

なので、それぞれ硬い方をストレッチするだけです👍

もも裏の筋肉は、脚を上げづらい側の方が硬いので、そこをストレッチ。

同時にセットで逆脚は前ももが硬くなっているものなので、そこもストレッチ。

これだけで、骨盤の前後の傾きは修正されるんです😊

また、骨盤の開きすぎ、締まり過ぎという歪みに対しては、左右に膝を倒すことが有効です。

これも、苦手な方向にしっかり倒すのを繰り返すことで、左右の筋バランスを整うので、歪みが修正されます👍

これらをやったら、骨盤周りの動きがかなり軽くなってるのがわかるはずです🤩

ぜひ日課としてやってみてください!

本当は、これをやってからスクワットで締める!とさらに効果的です👍

整えてから、鍛えましょう😊

なお、nemareパーソナルトレーニングでは、本当に整ったのかどうかを確認しながらトレーニングを実施しています😁

《お知らせ》
・攻めるオンラインパーソナルは定員になりました!気になる方は次回優先案内フォームへ
・「産後ダイエット無料メルマガ」プロフィール画面より

#松健トレ骨盤の歪み修正 #松健トレ骨盤 #骨盤の歪み #骨盤の歪み修正 #歪み修正ストレッチ
【お悩みにpostでお答えします!】 【お悩みにpostでお答えします!】
ストーリーにて募集した、

「これって制限?」

というお悩みにpostで答えていきます!

今回は、

「食べる気分じゃないのか、食べちゃダメと思っているのか、自分でもわかりません」

というお悩みについて!

これはですね、

「食べちゃダメ」
「食べないべきか」

という考えが浮かぶ時点で「制限」かなと💡

「制限メンタル」

です。

食べないべき=食べてはいけない

ってことですよね💡

しかもその判断がわからないと。

もしここで「食べないべきだ!」という結論になったとしても、それって、

「理由もわからず我慢してる」

ってことになりますよね?

それはもう、制限。

反動がついてくるやつです💡

それを続けていたら、どこかで爆発すると思います💣

この解決方法は2つ。

①「いい」「悪い」で判断しないようにする
②自分の消費カロリーや摂取カロリーを把握する

です!

特に①なんて、そう言い聞かせるのを繰り返すしかないです💡

思考を変えていきましょう😊

他の質問にも随時答えさせて頂きますねー!


《お知らせ》
・攻めるオンラインパーソナルは定員になりました!気になる方は次回優先案内フォームへ
・「産後ダイエット無料メルマガ」プロフィール画面より

#制限ではなく管理で痩せる #制限ではなく管理 #糖質制限 #脂質制限 #制限ダイエット #ダイエット #間違ったダイエット
【歪みを整えてからトレーニング!】
月額制のnemareオンラインGYMでは毎週、

みんなで軸トレ

という名前でオンライン配信しています💪

「軸取りエクササイズ」で全身の歪みを整えて、そこからテーマに沿ったトレーニングをしていきます。

今週は、最近のpostのクイックストレッチで軸取りをしてから、テーマである「体幹」のトレーニングをしました!

体幹は「動かす系」ということで、オーソドックスなクランチやサイドクランチなどを、ポイントを押さえつつ実施。

首が痛くなる人には後日課題を出したいと思います😁

後半はツイストクランチで軽く追い込み!

最後に質問に答えて終了しました😊

テーマを決めて2ヶ月みっちりやっていくので、2ヶ月後には体幹に関してかなり詳しくなってるはず!

お腹周りも変化していることを目指して皆さん頑張ってます✨

過去動画はいつでも見られるようにしているので、途中入会でも努力で追いつけます😂👍


《お知らせ》
・攻めるオンラインパーソナルは定員になりました!気になる方は次回優先案内フォームへ
・「産後ダイエット無料メルマガ」プロフィール画面より

#nemareオンラインGYM #みんなで軸トレ #軸取りエクササイズ #体軸 #体軸を整える #軸取り
Load More... Instagramでフォローする

「制限」ではなく「管理」で痩せるトレーナー松永健吾Follow

パーソナルトレーナー。多くのダイエッターを見てきて、制限ダイエット→ストレス抱えまくる→メンタル崩壊という黄金パターンを発見。「制限しない食事」「ストレスなしダイエット」「正しいトレーニング」などを呟いてます。北海道住みながらオンラインで全国の方のダイエットをサポート。著書「やせない理由はあなたのガマンにありました!」

「制限」ではなく「管理」で痩せるトレーナー松永健吾
gomatsuken「制限」ではなく「管理」で痩せるトレーナー松永健吾@gomatsuken·
17 1月

体のことをちょっと勉強するとわかる、免疫が下がる要因

・運動不足
・ストレス
・笑わない

先行きの不安、疑心暗鬼、抑圧、、、

自粛、補償なし、対策が後手の現状は、「感染者」は減るかもしれないが「発症者」「重症者」は増えると思われる。

しかも感染者あまり減ってない。

Reply on Twitter 1350629087245524993Retweet on Twitter 13506290872455249931Like on Twitter 13506290872455249936Twitter 1350629087245524993
gomatsuken「制限」ではなく「管理」で痩せるトレーナー松永健吾@gomatsuken·
13 1月

月額制オンラインジムで毎週やっている「みんなで軸トレ」

「軸取りエクササイズ」で歪みを整えてから、トレーニングしてます。

1月2月のテーマは「体幹」なので、ひたすら体幹についてアレコレやってます。

Reply on Twitter 1349318551081951234Retweet on Twitter 1349318551081951234Like on Twitter 13493185510819512345Twitter 1349318551081951234
gomatsuken「制限」ではなく「管理」で痩せるトレーナー松永健吾@gomatsuken·
10 1月

インスタにニーイントゥーアウトを修正する一連の流れを投稿しました!

ニーイントゥーアウトしてたら絶対お尻使えてないから、お尻トレーニングの前にまず修正です!

Reply on Twitter 1348196370042130432Retweet on Twitter 1348196370042130432Like on Twitter 13481963700421304321Twitter 1348196370042130432
Load More...

最近の投稿

  • コロナ太りの正体
  • 一人で悩んだり落ち込んだりする時間がもったいない
  • 「痩せる期間」と「痩せるための体作りの期間」を分ける
  • 「燃やせる体」になりました!
  • 「食べるようになって嬉しい!」と友達に言われました!

カテゴリー

  • web対面パーソナルレポート
  • 赤ペンパーソナルお客様の声
  • 産後ママオンラインPTお客様の声
  • オンラインPTレポート
  • オンラインPTお客様の声
  • nemareレポート
  • nemareオンラインGYMレポート
  • ワークショップレポート
  • お客様の声
  • ダイエット知識
  • 背中トレーニング
  • 猫背改善
  • メディア情報
  • ヒップアップ
  • 書籍
  • トレーナー向け
  • 出張PTお客様の声
  • 筋肉痛報告
  • スパルタンレース
  • 下半身トレーニング
  • 痛み予防・改善
  • SNS集客
  • ダイエットよくある質問
  • movie
  • 未分類
    • ◆メニュー
    • オンラインパーソナル
    • 出張パーソナル
    • スマホでダイエット学習
    • ◆お客様の声
    • ◆メルマガ
    • 下半身太り解消
    • 産後体型を戻す
    • ◆お問い合わせ

<サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。>
© 2019 sumahodekintore.com

A SiteOrigin Theme